Browsing Category
ガジェット
Gmailで予約送信が簡単にできる「Right inbox for Gmail」がかなり便利
Gmailユーザーは9億人超! Android端末の普及で人気に
今やフリーメールの王者と言えば、断然「Gmail」だ。2015年にはアクティブ・ユーザー数が9億人を超えたというから、まさにフリーメールの王道と言えるわけだが、ユーザーの75%がモバイル(携帯やタブレット)というから、いかにモバイル全盛の時代となったかが分かる。
そんな使い勝手の良いGmailだけに一般用のフリーメールとしてはもちろん、独自ドメインでGmailを運営できるビジネス用の「Google…
自撮り女王アリアナ・グランデに学ぶ!日本のサイトには載ってないセルフィーを可愛く撮る10のコツ
アプリを使って楽しく自撮りをする10のコツをアリアナ・グランデが伝授
写真と動画のソーシャル・メディア「インスタグラム(Instagram)」の爆発的な普及によって、女子中高生からおじさん連中まで「自撮り」が人気だ。自撮りとは英語で「Selfie(セルフィー)」と呼ばれ、つまり、自分を撮った写真のこと。
当サイトの記事でも紹介している「B612」は日本では押しも押されぬ人気アプリとなったが、海外では最近「B612」を上回る機能のアプリが登場しているという。
レシピ不要で話題!「太らない パスタ」の作り方と別腹の正体を豪州の医療ジャーナリストが発表
パスタが太るというのは炭水化物と糖質のせい
いつでもカンタンに調理できる「パスタ」は、女性にも人気のレシピ。
ところが、パスタにはダイエットの敵となる「炭水化物と脂質」が多く含まれているため、ダイエット中の女性にとっては、なかなか手の出せないメニューの1つとなっている。
一時帰国にwifiレンタルもプリペイドSIMも不要! 全世界共通wifi「Fon」が豪州上陸
一時帰国や海外出張にも便利!レンタルwifiもSimも不要になる画期的なwifiネットワーク
フォン・ジャパン株式会社は7月1日、世界規模のWiFiネットワーク企業「Fon」とオーストラリア最大の電気通信事業者「Telstra(テルストラ)とが、オーストラリア国内においてWiFiネットワーク "Telstra Air(テルストラ・エア)” の本格展開を開始すると発表した。
"Telstra Air” のサービスは7月7日から順次開設していくという。…
次回の帰国は遊び倒す!と決めている海外在住者のための日本全国お出かけ情報アプリ4選
パソコンよりもスマホを使う時代における情報アプリ
一般生活者のメディア接触時間において、モバイル(タブレットを含む)がついにパソコンを抜き(下画像参照)、2015年4月21日からは、モバイルフレンドリーのウェブサイトがスマホ対応されていないサイトよりもGoogleのモバイル検索上で優位に立つことを発表するなど、時代はいよいよ「スマホ全盛」となってきた。…
外貨対応の経費清算アプリ「Staple」の使い方 – 海外在住者にも便利な仕事効率アプリ
日本の会社が制作した外貨対応の経費清算アプリ
年度末になると、確定申告の際に経費の計算について厄介な思いをした人も多いことだろう。
また、自営業の人に限らず、会社員の人でも「毎月の経費清算ってホント面倒!」と感じている人は少なくない。
その日その日の内に清算しておけばいいのに、ついつい後回しになるのが経費清算。
それを多くの人が忙しい月末にしようとするから、余計に面倒に感じるのだ。…
ゴールドコーストマラソンのネット申し込み方法完全版ーシニアでも簡単にエントリーできる
ゴールドコーストマラソンはQLD州最大規模のスポーツイベント
ゴールドコーストマラソンは約2万人(内日本人は500~1000人程度)の参加者数を誇る、QLD州最大のマラソンイベントとして定着している。近年は、公務員ランナーとして知られる川内優輝選手が参加して話題だ。
これまでにも日本人の著名人・芸能人が多く参加した国際マラソン大会としても知られているこのマラソン大会。
過去には以下のような著名人たちが参加した。
5SOSの貴重なデビュー前映像も!豪州より先に日本で公式ファンクラブを開設した注目ロックバンドが世界を席巻中!
5SOSとは - 1Dの“サポートアクト”を堂々とこなす超新星
まだ記憶に新しい、英国のボーイズ・ポップ・グループ「ワン・ダイレクション」の日本ツアー。
その千秋楽となる3月1日、2日のさいたまスーパーアリーナで行われた公演で「サポートアクト」を務めたのが、現在、世界中を賑わせている4人組のロックポップバンド「5 Seconds Of Summer(5SOS)」だ。
※読み方は「ファイブ・セカンズ・オブ・サマー」。「ファイブ・ソス」と略して呼ばれることが多い。…
親子で海外移住したらインストールしたい、3歳~6歳の幼児向け無料知育iPhoneアプリ7選
景気低迷や原発事故を理由に“脱日本”をする人が増加
オーストラリアに限らず、海外に移住する日本人は年を追うごとに増加傾向にある。
中でも長期滞在者および永住者が増えており、年齢層としては30~40歳代の世代が多いようで、それに伴い、学童期の在留邦人子女も増加している。…
豪ビジネス・インサイダー誌も再注目! 仕事効率化アプリ「エバーノート」の新機能とシンプルな使い方を分かりやすく説明
2014年はiPhone6の発売などで、Apple社が過去最高の増収増益を記録するなど、まさにiPhoneの独り勝ちの様相だった。
海外在住の日本人でもiPhoneの所有率は高く、常にiPhone関連の記事は注目を集めているようだ。