Browsing Category
マネー
オーストラリアの金融事情や豪ドルなどの為替関連、オーストラリアでの貯蓄方法など
外貨対応の経費清算アプリ「Staple」の使い方 – 海外在住者にも便利な仕事効率アプリ
日本の会社が制作した外貨対応の経費清算アプリ
年度末になると、確定申告の際に経費の計算について厄介な思いをした人も多いことだろう。
また、自営業の人に限らず、会社員の人でも「毎月の経費清算ってホント面倒!」と感じている人は少なくない。
その日その日の内に清算しておけばいいのに、ついつい後回しになるのが経費清算。
それを多くの人が忙しい月末にしようとするから、余計に面倒に感じるのだ。…
オーストラリアと日本を約半額で旅するためのジェットスター会員・セール活用術
師走に入り、オーストラリア各都市の街並みは“真夏のクリスマス”一色に包まれ、賑わいを見せている。 「帰省」や「旅行」のハイエスト・シーズンとなるクリスマスホリデーは、日本と外国の往来も1年で一番激しくなる時期だ。 そんな中、ジェットスター・ジャパンは12月3日、大阪(関空)― 香港線を就航させた。 デビューセールは「599円」という破格値で話題となっている(セールは12月8日で終了。搭乗は2月28日以降分)。…
オーストラリアで銀行口座を開設するのに最もオススメの銀行はどこか?
物価高のオーストラリアにおいてオススメの銀行は?
ここ数年、日本で「オーストラリア」に関するトピックと言えば、 G20最高レベルとも言われる「物価高」のことばかりだ。 先月も「やよい軒」のシドニー店では塩サバ定食が2500円もするという記事がヤフー・トピックスに紹介されたほど、オーストラリアはとにかく物価が高いのである。 そのせいか、日本のメディアでは、やれコーラが360円だ、やれ家賃は東京・銀座並みだなどと書き立てられ、…
航空券から食料品、ガソリンなど最安値で買い物をするためのヒント
アベノミクスで円安傾向が進む中、オーストラリアに移住を考える人やすでにオーストラリアに在住している人にとっては、オーストラリアの物価高は非常に厄介な問題だ。 となれば、日用品や食料品などの必需品は最安値で買いたいというのが一般市民の心情。そんな中、オーストラリア最大級のニュースサイト「News.com.au」が、航空券や食料品、ガソリンなどの生活必需品について、最安値で購入するためのTipsを特集していた。…
塩サバ定食が2500円!?「やよい軒 シドニー店」の料金設定はクレイジーなのか?
日本全国に展開する定食チェーンの「やよい軒」が6月にシドニー店をオープンしてから1ヶ月が経った。 シドニーの一等地に高級志向を前面に押し出した店構えとなっており、「プレミアムな定食屋」という認知的不協和的なコンセプトが、シドニーのビジネスパーソンたちに異彩を放っているという。 レストランレビューサイト「Urbanspoon」では、評価が「3.5星」、「73% Like」となかなかの好評を得ているようだ。
2014/15年度連邦予算案でオーストラリアは永住権保持者にとってホントに住みにくくなったのか?
オーストラリアの年度末は6月-連邦予算案が家庭のお財布を直撃
日本における会計年度末は3月だが、海外では「年度末の月」が異なる場合が多い。例えば、アメリカは9月で、イギリスは日本と同じ3月、ドイツは12月だ。でもって、オーストラリアは6月となっている。
英語で「Financial year」と呼ばれる会計年度の最後の月には、どこの国でも「セール」が行われる。オーストラリアでは現在、年度末セールの真っ只中とあって、上記の動画のようなTVCMが毎日のようにオンエアされている。…
世界最大の公営賭博場はこう予想する!W杯日本代表の予選突破は?そして優勝国は?
いきなり天王山となる!初戦のコートジボワール戦に大注目
世界最大の球技の祭典、サッカーワールドカップ2014ブラジル大会が6月13日から開幕する。5月12日には日本代表メンバーも決定し、いよいよワールドカップムードが盛り上がってきた。 日本代表は本田、香川、長友ら海外組12選手を擁し、“史上最強”との呼び声も高く、ぜひとも念願のベスト8突破を果たしてほしいところだ。 というわけで、初戦まで1ヶ月を切ったわけだが、こうなると気になるのは対戦相手のこと。…
オーストラリアに移住した元TBSアナウンサー小島慶子さんが現地パースで仕事したらいくら稼げる?
タレント・小島慶子さんがオーストラリア移住を決めた理由
元TBSアナウンサーで、現在はタレントとして活躍中の小島慶子さんが3月29日、東京都内のファッション・イベントでのトークショーでオーストラリア・パースに移住したことを告白した。
2月はマクドナルドで毎日スズキが当たる! – オーストラリアのキャンペーンがバブリーな理由
マクドナルドが28日間で28台のスズキ自動車をプレゼント
「マッカス(Maccas)」の略称で呼ばれるオーストラリアのマクドナルドが2月1日から、毎日、1日1台スズキの人気車種スイフトなどが当たるキャンペーンを実施中だ。 今回のキャンペーンは、Meal(ミール:日本で言うバリューセット)に、さらにもう一品を追加したお得なセット「Amore Meal」を中心とした販促キャンペーンで、この「Amore Meal」のほかにも、「Extra Value…
ColesとWoolworths 豪州2大スーパーの仁義なき割引競争。本当にお得なのはどっち?を徹底比較
過去に例のない半額セールの応酬 オーストラリアで「スーパーマーケット」と言えば、上の写真の通り、赤いロゴでおなじみの「Coles(コールズ)」とグリーンのロゴで知られる「Woolworths(ウールワース)」だ。 営業利益では、ウールワースが小売業1位に君臨し、2位のコールズが追うという構図になっている。 そして、このウールワースvsコールズはこれまでにも幾たびの闘いを繰り広げてきたが、2014年は過去に例のないような「激闘」となっているようだ。…