Browsing Category
教育
オーストラリアの教育事情。大学留学から親子留学、現地の学校などをセレクトしていきます。
大学進学率世界1位!? オーストラリアの進学校州別トップ5校ランキング最新版
大学進学率世界トップクラスの国・オーストラリアの留学生受け入れ事情
近年、大学進学率の高さにおいて世界トップレベルを維持しているオーストラリア。
UNESCOの統計によれば、オーストラリアの大学進学率は122%で世界2位とトップクラスを維持している。100%を超えるのは、“適齢年齢以外の入学者や海外からの留学生も含む”ためだ。
Read More...
Read More...
オーストラリア親子留学を自力で実現するために何をいつまでにすべきか
Photo:Tourism and Events Queensland オーストラリア政府観光局の発表によれば、 2016年、日本人のオーストラリアへの渡航者数が41万3,800人となり、前年比22.7%増となった。 一方、2015年度のオーストラリアへの留学生は8080人と前年比11.1%増と、旅行やビジネス、留学を含め近年、オーストラリアを訪れる日本人が増えている。 そんな中、近年の留学形態で人気なのが「親子留学」。
Read More...
Read More...
女子生徒の制服、スカートからパンツへの是非
日本の学校でも度々話題となる、女子生徒の制服をスカートから「パンツまたはスカートの選択制」にする議論。
これは、近年意識が高まっているトランスジェンダーへの配慮を含めて、これからの学校制服の大きな波となりそうだ。
しかしながら、日本では「男は男らしく、女は女らしくあれ」という同調圧力のような雰囲気があるのも事実。 そんな中、オーストラリアでは、パースに住む2人の少女の行動が州政府を動かし、制服のルールが変わったというニュースが話題となっている。
Read More...
Read More...
マインクラフトは子どもの創造力を伸ばすことができるのか?
創造力のある日本の生徒はたったの8%?
コンピュータ・ソフトウェア会社大手アドビ・システムズ社は6月29日、教職員向けに開催している教育フォーラム「2017 Adobe Education Forum」において、日本の生徒と教師を対象とした、学習、クリエイティビティ、将来の仕事についての認識に関する調査結果「Gen Z in the Classroom: Creating the Future(教室でのZ世代:未来を作る)」を発表した。
Read More...
Read More...
読書離れにセラピー犬が大活躍!子どもが犬に本を読み聞かせる「R.E.A.D」がめちゃワンだふる!
「子どもの読書離れ」は今や日本のみならず世界各国で指摘されている。 読書が苦手な子どもが増えてきた背景には、テレビやインターネットといった受動的なメディアが普及してからと指摘する声は少なくない。 それらメディアによって、子どもたちは活字から情報を得る機会が少なくなってきたからだ。 とはいえ、今や教育現場でもテレビやインターネットといったメディアの利用は欠かせなくなっており、読書離れ、活字離れはなかなか歯止めが効かないのが現状のようだ。
Read More...
Read More...
プログラミング必修化で海外在住および帰国子女の小学生にも影響?オンラインで学べるプログラミング教室・教材まとめ
日本および世界各国でIT人材が不足 経済産業省が2016年6月10日に発表した調査結果によれば、情報セキュリティなどに対するニーズの増大やビッグデータ、IoTなどの新しい技術の登場によって、IT人材の不足が浮き彫りになってきているという。 経産省の試算によれば、こうしたIT人材の不足は、2020年に36.9万人、2030年に78.9万人も足りないということになる。…
Read More...
Read More...
オーストラリアキャンパスを持つクラーク記念国際高校は有名人・芸能人がズラリ!
第98回全国高校野球選手権は8月7日から21日まで阪神甲子園球場で開催される。 夏の風物詩として、人気の高い高校野球は年々入場者数が増加しており、昨年は過去最高の862,000人が観戦に訪れた。 誕生から101年が過ぎても衰えぬこの人気ぶりは、世界のアマチュアスポーツでも非常に珍しい存在だと言われている。 例えば、人気を2分するサッカーと比較すると、 「全国高校サッカー選手権」では、昨年の1日の最高動員数が5万4000人だったのに対し、…
Read More...
Read More...
オージーの皆様、「なぜ日本の子供は何でも食べるのに肥満にならないのか?」という疑問にお答えします。
肥満大国・オーストラリア、なんと成人の63%が肥満 https://www.instagram.com/p/0ttY-izWDy/?utm_source=ig_web_copy_link 「肥満」の定義は明確だ。 日本肥満学会によれば、BMI(Body Mass Index:体格指数=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))が「22」を適正体重と定めている。 そして、25以上を肥満、18.5以上25未満が普通、18.5未満をやせと判定する。…
Read More...
Read More...
体罰のある海外の学校とない学校を豪・英・米で比較して分かったこと
文科省が発表した調査によると、令和元年度(2019)の学校における体罰発生件数は日本全国で435校と減少傾向が著しい。 このように日本でも体罰禁止への意識は高まっているが、日本は海外に比べるとまだまだ体罰禁止に対する「法整備」が遅れていると言われている。 では、海外移住や子供の留学を考えている親御さんは、子供が海外の学校に行けば日本よりも体罰への不安は軽減されるのだろうか? 答えは「否」である。
Read More...
Read More...
いじめの被害者にも加害者にもならないための教え方をシドニーの少年のケースから学ぼう
その多くが「自殺」というショッキングな結末として報じられることから、国際的に比較しても深刻だと言われる日本の「いじめ」。 しかし、実際のところ「世界のいじめ」はもっと深刻だ。 ユニセフの調べでは、世界の13歳から15歳の3人に1人以上が日常的にいじめに遭っている。 アメリカでは7分に1人の割合でいじめが発生しており、毎年16万人がいじめによって不登校となっている。 そしてそのストレスは時に、銃乱射による大量殺人事件として最悪の結末を迎えることさえある。…
Read More...
Read More...